乾太くんの設置 天井の穴あけ 天井裏配管 京都・滋賀の安心設備サービス

075-712-7336
〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24
受付 7:00~23:00 予約工事 24時間
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
075-712-7336
〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24
受付 7:00~23:00 予約工事 24時間
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
乾太くんの設置 天井の穴あけ 天井裏配管 京都・滋賀の安心設備サービス
衣類乾燥機の乾太くんをご存知でしょうか?
外壁から離れた場所に乾太くんを設置するときは、天井裏に配管や配線を通すことがあります。あるいは、近くの外壁から出すと隣家など支障がある場合、天井裏を通して別の外壁から出します。台を高くして天井との隙間を少なくして天井に排湿管を通す場合もあります。
そのためには、天井に点検口が必要になることがよくあります。
上の写真のような工具で天井を切ると粉がほとんど落ちません。どこを切っても良いわけでなく、できるだけ天井の骨組を避けて切りますが、寸法的に切るしかない場合は切って後で補強します。壁の中の柱や筋交いのように耐震強度に影響するものでは有りません。
上の写真は天井から排湿管、ガス管、電線を出したところ。ちなみに、点検口の枠は色を塗れます。
ただし、お風呂の天井裏を通す時はお風呂の点検口を使います。ユニットバスは天井の点検口があるので、配管や配線の目的でよく使われ配線も密集していることがあります。大きめの換気扇や暖房乾燥機を外して点検口の代わりにできる場合もあります。
上の写真はお風呂の天井裏から隣の脱衣室に排湿管を出すところ。お風呂の天井裏にはすでに換気扇あるいは暖房乾燥機の排湿管がありますが、乾太くんはガス機器なので排湿管を1本に合わせることはできません。
上の写真は3個ともお風呂の天井裏から出した排湿口です。左から脱衣室の換気扇、浴室の暖房乾燥機、乾太くんです。間が空いているのは、そこに暖房乾燥機があるためです。また隣家の一部が接近しています。(写真は輪郭を示しています。)そのような事情もあり乾太くんの排湿口を遠くしました。
あとは別の記事「乾太くんの設置 壁の穴あけ」のほうで詳しく説明しましたので省略します。
こちらは2023年発売の乾太くんデラックスタイプ。
家庭用も業務用もガス機器の取付工事は何でもLuxyにご相談ください。
Luxy 株式会社
電話番号 075-712-7336(受付)住所 〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24
受付時間 7:00-23:00 毎日
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
主な対応地域 京都市・大津市・宇治市・ 向日市・左京区・北区・上京区・伏見区・中京区・下京区・右京区・南区・山科区・西京区・東山区 その他 お問合せください。