浴室の温風乾燥機の取付・交換 給湯循環式?電熱式? 京都・滋賀の安心設備サービス

075-712-7336
〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24
受付 7:00~23:00 予約工事 24時間
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
075-712-7336
〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24
受付 7:00~23:00 予約工事 24時間
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
浴室の温風乾燥機の取付・交換 給湯循環式?電熱式? 京都・滋賀の安心設備サービス
お風呂のことは何でもLuxyご相談ください。
今回は天井に付ける温風乾燥機です。ガス給湯器の循環配管をつないで温めるタイプと電気のPTCヒーターを内蔵したタイプがあります。
こちらは給湯器の循環配管が入ったタイプ。中身はエアコンと同じでお湯が通る配管にアルミフィンが付いていて、それにファンで風を通して空気を温めます。
換気用のダクトもつなぎます。
浴室乾燥機や床暖房の循環配管はガス給湯器の左側に付いています。中央に付いている循環配管は追い炊きです。
リモコンをつなぐ端子がそれぞれ違います。
こちらは、もともとお湯の循環で温めていたのを電熱式に変えた例です。
交換前、緑の配管はお湯の循環です。緑の線はアースです。お湯で温めますがファンモーターは電気です。
電熱式はPTCヒーターにやはりアルミフィンが付いていて、それにファンで風を送って空気を温めます。
電熱式に変えた後(このときはユニットバスも交換でしたが、既設の開口寸法のほうが大きい場合は防水パネルで隙間をふさぎます。)
どちらかと言うと電熱式のほうが取付が簡単ですが、注意点としては、ブレーカーを単独にする必要があります。こちらの例ではメインブレーカーの電流容量に少し不安があったので200Vのブレーカーを付けました。電熱式は100Vと200Vを選べます。蒸気が入るのでアース線は必要です。
どちらが良いか、機材の価格はあまり違いません。変更する場合や新規で付ける場合、循環配管の工事するのと電源配線の工事するのを比べると通常は配線のほうが安いです。見積もりは両方可能です。
お風呂の改修、ガス給湯器や給湯配管、分電盤や湿気が有る場所の配線工事もLuxyにご相談ください。
浴室の前の脱衣室で衣類乾燥機の乾太くんやガスファンヒータを使いたい、お風呂や脱衣室の換気扇の交換やタイマースイッチに交換したいなどのご注文にも対応しています。
Luxy 株式会社
電話番号 050-1001-6011(受付)
住所 〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24
受付時間 7:00-23:00 毎日
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
主な対応地域 京都市・大津市・宇治市・ 向日市・左京区・北区・上京区・伏見区・中京区・下京区・右京区・南区・山科区・西京区・東山区 その他 お問合せください。