倒れる・傾くアンテナの特徴 台風・強風対策 京都・滋賀のアンテナ工事

試作・開発・設計・技術コンサル 京都市のLuxy株式会社

075-712-7336

〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24

受付 7:00~23:00 予約工事 24時間
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3

lv

倒れる・傾くアンテナの特徴 台風・強風対策 京都・滋賀のアンテナ工事

施工事例DIY建物・床・屋根・内装・その他周辺工事撤去 取外し 廃棄アンテナ LAN インターホン配管 配線(空気・水・ガス・電気・通信)

2023/04/12 倒れる・傾くアンテナの特徴 台風・強風対策 京都・滋賀のアンテナ工事

テレビのアンテナはなぜ倒れたのか?台風が来たからか?そういったご質問がありますので倒れやすい傾きやすいアンテナの特徴と対策を紹介します。

風で倒れたアンテナ

 

まず京都市の家に比較的多い事例を紹介します。アンテナが屋根の中央に建てられている場合、左の図のようなアンテナ支線の張り方は上からの風に弱いことをご理解いただけるでしょうか?どうすれば解決するでしょう?

アンテナ工事 修理  風強化対策 BS 地デジ アンテナ支線ワイヤーの張り方

 

 

左の図の問題は、上下のアンテナ支線(ワイヤー)を追加すれば解決します。

アンテナ工事 修理  風強化対策 BS 地デジ アンテナ支線ワイヤーの張り方

 

 

同じくらい多いのは、アンテナ支線が棒の中ほどに付けられている例です。

すると支線に負担がかかって支線が伸びて緩みます。風で棒(マスト・ポール)がたわんだとき、台に横の圧力がかかります。台の足が広がることもあります。傾いて最終的には台(屋根馬)が滑ってアンテナが倒れます。その前にBSが見れなくなって傾いていることに気付くこともあります。

 

アンテナ工事 交換修理 台風対策 支線ワイヤーの張り方

傾くアンテナ 支線ワイヤーが伸びる 修理工事 京都市

 

対策は、アンテナ支線をできるだけ高く、3メートル以上の高さではマストの中間にも支線を付けます。ついでに要らないアナログアンテナが付いている場合は切るか外します。支線や台への負担がかなり減ります。

アンテナ工事 交換修理 台風対策 支線ワイヤー BS 地デジ

 

以上の二つの問題を解決すると下の写真のように、棒の最上部と中間の2段で6方向(最上部の6方向と中間の6方向は同じ6方向)、合計12本の支線を張ることになります。

アンテナ支線 6本2段

 

Luxyのアンテナ工事では設置場所によって6~8方向、6~12本の支線になることが多いです。次の写真は中間も含めて8方向(最上部の4方向と中間の4方向は45度回転)にワイヤーを張った例です。

アンテナ工事 地デジBS 台風対策 支線ワイヤー修理

 

次にアンテナ支線の材料に注目すると、切れるか、伸びるか、によってアンテナが倒れます。

切れるのは、多くが鉄のワイヤーで錆びています。

アンテナ ワイヤー支線 錆び

ステンレスのアンテナ支線は滅多に切れませんが風圧で伸びて台(屋根馬)が滑って転倒するという現象が多く起きています。以前より風圧が強くなったのでしょう。

sus

ステンレスのアンテナ支線で太さはφ1.6mm以上を使います。上の写真の8方向の支線はφ2.0mmです。φ1.4mmはヨリ合わせて2重にします。φ1.4mm1本では風圧で伸びます。

 

以上のようにワイヤーを強化すると屋根馬(台)に荷重がかかりますので、できるだけ大きなものを使い、必要により補強します。下の例は配管用のクランプを足に付けて広がらないようにワイヤーで引っ張っています。

アンテナ台 屋根馬 補強

Luxyでは、長い棒(マスト・ポール)も強化していて計算上2倍の強度があります。

アンテナ棒マスト 補強

 

以上のように修理や工事をすると、ご近所のアンテナに比べてかなり強固に見えます。そこまでする必要があるかのか?

Luxyは必要あると考えています。アンテナは同時にたくさん倒れるからです。Luxyが工事した100軒から同時に対応を要求されたらすぐに対応できませんし断れませんので、その間、他の業務を中断することは大きな損失になります。逆に、1軒も倒れなけば新規で受注できます。

アンテナ 台風 強風対策

 

下は気象庁の台風21号のデータから引用です。

最大風速 アンテナ強化対策工事

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/2018/20180911/20180911.html

 

最大瞬間風速は、最大風速の2倍くらいになるようです。

 

最大瞬間風速 アンテナ修理・工事 強風対策 

以上のデータとLuxyの施工基準から推定すると、比較的高く風圧を受けやすいアンテナでも最大風速20m/s、最大瞬間風速40m/sに耐えます。実際、この台風より前に修理や工事したもので不具合はほとんど報告されていません。1,2軒角度が変わったと言うのがあり修正しました。(事前に決めて50m/sの保証で施工することも可能です。)

 

アンテナのことは何でもLuxyにご相談ください。たとえば、

高い所ほど強風対策が必要です。

アンテナ工事 高所作業車 地デジブースター BSアンテナ 修理 京都市
10メートル以上の高所作業もご相談ください。
アンテナ・ブースター工事 修理 BS 地デジ 高所作業車 京都市

 

電波が弱い場所は安定して受信できるように対策します。2方向三段アンテナの例。

三段アンテナ

配線チェックや電波の測定もご相談ください。

電波の測定

 

ポストに写真の様なチラシが入ってるのをご存知でしょうか?

携帯電話基地局から出る700MHzの電波による電波障害の対策です。

700MHz対応 アンテナ ブースター 電波障害対策 工事

風だけでなく、テレビの電波も地域による違いが大きく、同じ町内でも場所によって違います。

アンテナ工事 テレビの電波 電波障害の修理

携帯電話基地局による電波障害の対策は、対策済みのブースターを使うだけなので比較的簡単です。Luxyは通常の料金で対策済のブースターを使っています。

 

壁に付けやユニコーンアンテナもございますのでご相談ください。

アンテナや分配器・ブースターの配線はもちろん、電気やインターネットLANのコンセント増設も承ります。

デザイン アンテナ BS 電波 取付 工事 修理 高所作業 コンセント取付工事 電気 テレビ インターネット 電話 アンテナ 電気 LAN 配線

 

ご希望により屋根や雨どいの傷み具合もわかるよう写真を撮っておきます。

アンテナ工事 屋根上作業 修理  アンテナ工事 修理 屋根上作業

 

アンテナ工事・修理のLuxy株式会社 台風対策 京都市
Luxy 株式会社
電話番号 075-712-7336   〒606-8241 京都府京都市左京区田中西高原町24
電話受付時間 7:00-23:00 毎日   定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
設備工事・修理の主な対応地域 京都市・大津市・宇治市・ 向日市・左京区・北区・上京区・伏見区・中京区・下京区・右京区・南区・山科区・西京区・東山区 その他 お問合せください。

TOP