夏の省エネ 屋根裏の換気冷却 京都・滋賀の安心設備サービス 050-1001-6011 〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24 受付 7:00~23:00 予約工事 24時間定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
屋根の下の部屋は暑くなりますね。2階建なら2階、3階建なら3階の部屋です。
例えば6畳の部屋でも10畳用のエアコンでないと暑い日は効かないということがあります。屋根裏(天井裏)の断熱はしてるのに、なぜ?
理由は、屋根が熱くなって冷えないからです。屋根裏を換気しないと日が沈んでもなかなか冷えません。
そこで屋根裏の強制換気はどうでしょう?
たとえば、昼12時から20時までタイマーで屋根裏を換気する。あるいは屋根裏の温度センサーが30℃になったら屋根裏の換気扇が回って熱気を外に出す。
今回はタイマーと風量調整器を付けました。
網戸やフィルターを通して部屋に入った空気を換気扇で屋根裏(天井裏)に送ります。屋根裏の気圧が上がって軒下の通気口から熱気が外に出ます。
空気の流れはこんなイメージです。
周囲の環境にもよりますが一般的には、北または東側の窓から空気を入れて、南または西側の天井から吸い上げるのが効果的です。(これは床下換気扇の逆です。)
軒下に通気口や空気が出る隙間が無い場合は開口する必要があります。花粉症という方は階下からの空気やフィルターを通した外気を入れることができます。
夏の夕方、部屋に入ったときエアコンを付けるとすぐに涼しくなるとうれしいですね。
換気扇の電気代はエアコンの1/10くらいです。
省エネだけでなく、部屋の空気が気持ち良いという感想をいただいています。
さらに、タイマーを使った床下換気もしておりますので木材にも快適です。
Luxy 株式会社
電話番号 050-1001-6011(受付)
住所 〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24
受付時間 7:00-23:00 毎日
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
主な対応地域 京都市・大津市・宇治市・ 向日市・左京区・北区・上京区・伏見区・中京区・下京区・右京区・南区・山科区・西京区・東山区 その他 お問合せください。