エアコンの交換 壁の中の隠ぺい配管はどうする? 京都・滋賀の安心設備サービス

京都・滋賀 設備のリフォーム Luxy株式会社

050-1001-6011

〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24

受付 7:00~23:00 予約工事 24時間
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3

lv

エアコンの交換 壁の中の隠ぺい配管はどうする? 京都・滋賀の安心設備サービス

施工事例電気・空調(事例)撤去 取外し 廃棄配管 配線(空気・水・ガス・電気・通信)空気 温度 明るさ (換気・冷房・暖房・照明)

2019/10/09 エアコンの交換 壁の中の隠ぺい配管はどうする? 京都・滋賀の安心設備サービス

配管やエアコンのことは何でもLuxyにご相談ください。

今回は壁の中に埋め込まれた配管についてです。隠ぺい配管と言います。壁に穴を開けてまっすぐ出している配管ではなく、内壁と外壁の間を通っている配管です。

天吊 天井 エアコン 工事 隠ぺい配管 京都市 天井裏 エアコン 天吊り 工事 京都市

 

壁の中の隠ぺい配管

この例は、天井のマルチエアコンの2台の交換ですが、配管は天井裏から壁の中を2.5mくらい通って外壁の下のほうから出て室外機につながっています。壁の中の配管は動きません。通常は天井裏から外壁に穴を開けて新しい配管を通しますが、このお客様は古い配管を再利用してほしいというご要望でした。(注1)

エアコン配管 工事 修理 京都市

 

しかし古い配管は直径が太くそのまま使えません。注意深く細い配管につなぎなおしました。これも新しい配管なら溶接するところですが古い配管なので内部の剥がれや溶接不良を避けるためユニオンでつなぎました。ユニオンを使うとガス漏れのリスクが2倍になりますので注意が必要です。

配管接続 エアコン 天井 天吊 工事 修理 京都市

溶接(ろう付け)用の継手とユニオン(ねじ込み)継手

継手 ろう付け ユニオン 京都市

エアコン室内機、接続完了。

配管接続 エアコン取り付け 天井 天吊 工事 修理 京都市

室内機側も配管径を変えて接続。真空引きをして完了。動作は異常なし。

エアコン室外機 真空引き 工事 修理 京都市

 

次の例は、家庭用の壁掛けエアコンですが、エアコンの交換のとき、壁の中に埋め込んだ配管が引き出せない、長さが足りなくて溶接(ろう付け)で継ぎ足しました。室内機の裏側で狭いのでユニオンでつないで曲げるとガス漏れの恐れがあります。その前に入りません。こういう場所ではバーナーではなく大きな半田ごてを使います。こちらも古い配管を再利用してほしいというご要望でした。(注1)

ろう付け 半田ごて エアコン配管 京都市

 

次は例は通常通り配管も全て交換しました。壁の中を通している古い配管は、そのままにして壁に穴を開けて新しい配管を通しました。壁に埋め込んだ配管は簡単に引き出せるものではありません。

天井エアコン 天吊りエアコン 配管交換

天井エアコン 天吊りエアコン 工事 修理 京都市

 

次の例は、壁に埋め込んだエアコンですが、十分な隙間があり配管を交換できました。

まず、新しい配管を通して、

img_0371

室内機を付ける。

img_0373

配管を壁の穴から出して室外機とつなぐ。

img_9376

 

(注1)古い配管を再利用すると配管にゴミが侵入するリスクが高くなります。室内機の中の膨張弁にゴミが引っ掛かるとエアコンの冷房能力が低下します。ガスが細かくきれいに放射しない、自動車で言えばインジェクターの詰まりのような現象です。このリスクを承知の上で再利用を要望される場合は、可能です。

 

ところで、なぜ壁にエアコンの配管を埋め込んでしまうのか?新築やリフォームで壁が無い状態では埋め込んだほうが工事が簡単ですし、見た目もきれいかも知れません。しかし修理や交換が難しく、あとで費用が高くなることがよくあります。

 

修理 工事 Luxy 京都 電気 ガス 水道

Luxy 株式会社 
電話番号 050-1001-6011(受付)
住所 〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24
受付時間 7:00-23:00 毎日 
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
主な対応地域 京都市・大津市・宇治市・ 向日市・左京区・北区・上京区・伏見区・中京区・下京区・右京区・南区・山科区・西京区・東山区 その他 お問合せください。


TOP