ハンマードリル?振動ドリル?どっち インパクトドライバー? 京都・滋賀のDIYサポート

075-712-7336
〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24
受付 7:00~23:00 予約工事 24時間
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
075-712-7336
〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24
受付 7:00~23:00 予約工事 24時間
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
ハンマードリル?振動ドリル?どっち インパクトドライバー? 京都・滋賀のDIYサポート
ハンマードリルと振動ドリルはどっちが良いか?
というご質問があります。もし使用目的を限定しない初心者の方でしたら、次のようにお答えしますので参考まで。
DIY用の機種であればハンマードリルのほうが良いと思います。というのは、DIY用で特にバッテリー式の振動ドリルは性能が良いものは無いようです。
プロ用でもハンマードリルのほうが機種が多く、振動ドリルのほうが少ないので、ハンマードリルを使うようです。
ただし、Luxyではコンクリートでも振動ドリル(プロ用)を使うことが多いです。何が良いかというと、穴の寸法精度が高いので、スリーブ無しでもネジが食い込みます。コアの刃先でも振動ドリルのほうが切り口が綺麗です。ところが、DIY用やプロ用でも小型の振動ドリルで同じことをすると時間がかかりすぎて、腕が疲れて角度が安定しないので綺麗にできないことがあります。なので、DIY用であればハンマードリルのほうが楽で失敗が少ないと思います。
ハンマードリルで穴を開けてネジ止めするときはスリーブやアンカーが必要です。
ハンマードリルの例
振動ドリルの例
ネジくぎとスリーブの例 4~8mm
インパクトドライバーと振動ドリルはどっちが良いか?
もし使用目的を限定しない初心者の方でしたら、次のようにお答えしますので参考まで。バッテリー式の振動ドリルのほうが良いと思います。バッテリー式の振動ドリルは振動スイッチを外せばトルク調整付きの電動ドライバーになる機種が多いです。材料に合わせてトルクを調整できます。上の写真のものは1~20の数字のダイヤルで調整します。同じ数字でもドリルの大きさによってトルクは違います。
インパクトドライバーは、慣れた人がスピード重視で作業するときしか、あまり役に立ちません。トルク調整が無いので柔らかい材料だと、ねじ込み過ぎたり、空回りさせたり、逆に硬い材料ではネジ山をつぶしたり途中で切れてしまうことがあります。それを避けるために指先でレバーを微妙に調整するのですが初心者には難しいです。
プロ用の振動ドリルを使えば全部大丈夫かというと、振動ドリルは大きさに注意が必要です。コンクリートでも簡単に穴が開くプロ用の振動ドリルでバッテリー式のものは高価で重く、トルク調整を最小にしてもインパクトがあります。予算的に可能であれば、用途によって分けたほうが作業しやすいです。
Luxy 株式会社
電話番号 050-1001-6011(受付)
住所 〒606-8241 京都市左京区田中西高原町24
受付時間 7:00-23:00 毎日
定休日 8/11-8/15, 12/30-1/3
主な対応地域 京都市・大津市・宇治市・ 向日市・左京区・北区・上京区・伏見区・中京区・下京区・右京区・南区・山科区・西京区・東山区 その他 お問合せください。